弱小プログラマがアンテナ伸ばすためのブログ

ダメプログラマが情報の発信&受信につかっているブログです。主に漫画アニメゲーム攻略などの話題が多いです。

マッハダッシュモーター育成 1日目

早速マッハダッシュの育成を初めて見ました。

 

f:id:terios2000:20170120014127p:image

 1枚目は昨日チェックした時の回転数です。

 

f:id:terios2000:20170120014248p:image

で、これが今日の結果です。

ちょっと上がりましたw

 

大体1回1分ほど、モーターが暖まってきたなーって辺りで止めて休憩させます。それを5回ほど行いました。

1度2分回した所、かなりあったまってしまったので2分はやめましょう。

 

 

モーターの育成って難しいよねぇ・・・

お疲れ様どす。

てゅんです。

 

今日は帰りが遅くてすでに眠たいので軽めに・・・。

 

ニューイヤーのバウンシングストレートの正体が、ついに判明しましたね。

なんか不規則性のあるものじゃなくてちゃんと対策すれば超えられそうなセクションで一安心ですw

 見回してもほかに危険なセクションもないし、まっとうな高速コースでのスピードレースになりそうですねぇ・・・ということで、大会に向けてマッハダッシュを追加購入して回転数を計測してみました。

 

今手元にあるマッハダッシュモーターは3つ。

 

少し前に購入し9v電池で育成したマッハ。

これはアケポンで回転数が32000くらいあって友人と当たりマッハじゃね?って話してたモーターです。これを9v電池で正転、逆転をくりかえして慣らしを続けました。

そしたら現在の回転数は28000回転ほど。

あれぇ・・・もしかして・・・俺失敗した???

 

2つ目は前回新橋で試走した時にアケポンで乗せて何週か走らせたもの。

3つ目は本当にアケポンしたばかりのもの。

でした。

アケポンしてすぐの3つ目のマッハは回転数が約30000回転。

試走で使った2つ目のやつ派30600回転になってました。

この600回転が新橋のコースを20週くらい走らせた分成長したものなのか、最初からそんなもんなのかわかりませんが、現在これが一番いい回転を誇っています。

 

開けて中を見るわけにはいかないんでわかりませんが、3つのうち一番ブラシが削れているだろう9vで慣らしたマッハはなんでこんなに遅いんだろうwww

正転逆転交互に回したのが悪い?

9vで回してるのが悪い?

うーん・・・・?

 

悩んでても仕方がないので、残り2つのモーターは以下のルールで育ててみることにします。

2つ目の試走済みマッハ。正転のみで3v(通常の電池くらい)で育成をする。

3つ目のアケポンマッハ。正転のみで9vで育成する。

 

1つ目のマッハが遅くなったかもしれないポイントは、「正転、逆転交互にやった」「9v電池で育成した」の2つあります。

 

そのうち回転方向はすべて正転のみとしました。

というのは過去の経験で、私がこのモーター早くなったな!と思うほど育ったモーターは、特殊な事をせずレースで走らせただけのものでした。

なので回転方向はあまり影響がないだろうと思い、電圧の大きさのみに変化を付けてやってみることにしました。

 

9v電池の育成がうまくいけば、短期間に勝負モーターを量産することができると思うので、今度はちゃんと育ってほしいなぁ・・・。

 

ということで明日から毎日、モーター育成頑張ります!!

c91 同人ゲーム感想

3連休ももう終わってしまうー!!

結局寒くて布団でゴロゴロしてたらおわってました!てゅんです!!

あーもったいない!来週はもうちょっと頑張ろう。

 

今日は年末年始に遊んだ同人ゲームの感想をちょっとしたいと思います。

まぁぶっちゃけまだ未プレイだったり、これクリアまでそこそこ長そう・・・ってゲームもあるのですが、マッタリ書いていけたらと・・・。うん、ミニ四駆と最近買ったスト5が面白くて本当に書くのかちょっと半信半疑だけども・・・。

 

C91 電脳機兵CyberForce 体験版Ver.FreeBattle PV by misakiti ゲーム/動画 - ニコニコ動画

サークル 炭酸魂

 

見下ろし視点のロボゲーです。ロボがカッコイイし武器を8つも装備できるし正直なんにも文句ないです。このまま製品版作ってほしいくらい。

ベースエリア以外はなぜか敵を全部倒したのにクリアにならない不思議な現象が起きますが、遊んででふつうに楽しいです。

よく出来すぎて全く文句がない・・・。しいて言うなら接近武器で拳使うの大杉内?っていうどうしようもない突っ込みくらい。

地面に爆弾設置する武器とかファンネル的な自動攻撃してくれるアレとかちょっとひねった武器があるとより面白いかも・・・てな感じですかね?

あーあと多分考えてらっしゃると思いますが、ダッシュが1回しかできないのが不満?ダッシュ1回したらゲージ回復するまでできないんですけど、今後強化で2回3回できるようになったりするのかな?そういう高機動カスタム!とか重装甲カスタム!とかロボのカスタム機能がついたらまた一段と面白くなりそうですねw

次回も楽しみですw

 

ピコリンネソフト ノ ブログ 【新作情報】「INFINOS外伝」情報公開

サークル ピコリンネソフト

 

見た目に引かれて買ってみたSTG

とっても王道なSTG。昔のSTG好きにはたまりません。

まぁSTGそんなに上手いわけでもないので2面の途中で死ぬんですけどね!

 

 

L.F.O. - Lost Future Omega -

サークル 大福フューチャーラボ

 

デジゲー博の体験版に続いての購入です。

体験版に比べて非常にプレイしやすくなってました。

相変わらず、音楽に合わせてノリノリで弾を撃ったり、綺麗な映像に見ほれて死んだりが楽しいゲームです。

敵弾が見やすくなった?のかな?体験版ではよくわかんないうちに死んだ!とかあったんですけど、そういうのがなくなってちゃんと意識して弾をよけていれば死ななくなりました。

序盤は音楽に合わせて適当に機銃撃ったろwとか余裕があったんですけどラストステージはそれどころじゃなくて必死に敵弾かわしてましたw

 

気になったのはマウスとコントローラーでの操作感の違いくらいですかね?

マウス操作だと動かしてないと自機が勝手に中央に戻ってくるので細かくマウスを動かしておく必要があるのですが、コントローラーだとそんな事がないので敵弾をよけやすいです。その代り、切り返しがしにくくてワンテンポ遅れます。

ちょっと気になって体験版でコントローラー操作してみたのですが、同じだったので元々そういうものだったのでしょう。

個人的にはコントローラー操作の方がプレイしやすいと思います。

 

今回はとりあえず3つほど。

同人ゲームをプレイしてると自分もこんなゲームを作りたいなぁと言う気持ちがムクムクと湧き上がってきます。ちょいちょい勉強しながら自作ゲーム作ったりなどもしてますが。いろいろ難しいですね。あせらずゆっくりやっていきたいと思います。

 

ミニ四駆走り初め

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします。

 

 

今日は走り初め!ということで新橋TPFに行ってまいりました。

パスポートの期限1年が切れたので更新です。

 f:id:terios2000:20170105014042j:image

表の絵柄更新されてなかった…赤いのが2014年、緑のが2015年のカードみたいです。

 

今回は、以前からいじっていたMSフレキマシンの初走行!

f:id:terios2000:20170105014210j:image

最初こそ、ギヤ鳴りがしていて大丈夫かな・・・と思ってたんですが、実際に走らせるとちゃんと走ってくれて、最後にはギヤがこなれたのかギヤ鳴りが無くなりました。

モーターは最初はアトミック2を載せていたのですが、調子に乗って買ったばかりのアケポンマッハに変更。すると、リアローラーのセッティングが悪くてコースアウトしてしまいました。

ジャンプ時にマシンが側転しているので、どうやら直前のコーナーでマシンが踏ん張りきれてないと思い、リアローラーの上下の幅を広げてみたのですが、これは逆効果でより回転する様になりました。どうやら幅が広がることによってFRPプレートに掛かる衝撃が増大し、余計に踏ん張れなくなった様です。なので今度は逆に幅を狭めた所、マシンが安定しコースアウトする事がほぼ無くなりました。リアローラー上下の幅を広げすぎるとリアプレートに掛かる負荷が増えて不安定になるので程々の高さにするのがいい様です。

 

そーいやこういうギミックって今ではネットですぐ情報を拾えますが、一体いつだれがどのように開発したんでしょうか?ちょっと気になったので調べてみました。

ちなみに、調査はほぼ神テクチューンガイドと超速ガイドの情報です。

 

事の始まりは2012年、ミニ四駆ジャパンカップが再開された年。

それ以前はミニ四駆全体にFRPを張り巡らす「囲い」という改造法が流行っていたようです。しかし、それが禁止され新しい制動ギミックを模索していた時に現れたのが、「提灯」という改造法。提灯は当時の難関セクション、ナイアガラスロープで絶大な効果を発揮し、瞬く間に広がっていたようです。

ちなみに、超速ガイドによると、この時期すでにフレキシブルなんちゃらが開発され、様々な派生なんちゃらが確認されていたそうです。

 

2013年になると、タミヤ公式ガイドブックである超速ガイド2013が発売されます。

この超速ガイドには上級者向け改造法として提灯の改造法が載っています。

この年、トップレーサーは一歩先に行っていて提灯をボディの下に入れる低重心提灯、ヒクオが開発されます。他にもノリオ等の提灯の弱点である重心が高くなってしまう問題を解決しつつ提灯の制動力を維持する新しい改造法が生まれました。

 

さらに進んで2014年。この年の超速ガイドにはヒクオの作り方が解説されています。

この頃は、フジヤマチェンジャーというトラウマレベルの難関レイアウトに有効なフジヤマブレーキですかね?が開発されました。後半はみんな思い思いのフジヤマブレーキを装備していたような気がします。

私もこの頃初めて予選1回戦突破している記事を出してましたwまだまだ無改造の普通のARでしたねww

 

2015年になると、超速ガイドはホエイルの特集をしているようです。

私は初挑戦のヒクオで初めての決勝参加券を獲得してました。

この頃はジャパンカップ後半からヒクオからフロント提灯に変更している人が増えていたような気がします。

 

そして2016年。超速ガイドにはフロント提灯の解説が載っていました。

今年、一番進化したのはブレーキだといろいろなところで聞きます。

DBやバンクで効き、バーチカルチェンジャーで効かないギリギリの位置を探したり、JDブレーキのような2段ブレーキなどが開発されました、富良野ブレーキでしたっけ?火であぶってスポンジに角度をつけるなどもありました。

 

 

という感じで、ミニ四駆は常に進化しており、まだまだオリジナルの改造法が開発されていく気配がしています。

今年はどんなすごい改造法が生まれるのでしょうか?今から楽しみですねww

2016年ラスト更新なので振り返りでも・・・

皆様今年も一年お疲れさまでした。

いいことありましたでしょうか?

 

個人的にはちょっと反省点いっぱいです。

 

今年一年を通して仕事で成長した感が一切ないです。

毎日忙しかったのですが、振り返れば基本は同じルーチンワーク。

目新しい事とか一切してないです。

 

ミニ四駆は今年から事前抽選となり、朝早く起きなくてもよくなったり等、よかった面もありつつ全然当選できずミニ四駆を触らない時間が増加しました。モチベーションがすごい下がりましたね。もしかして、ミニ四駆飽きちゃったかも?とも思っちゃいました。

とはいえ、あらためて無改造のマシンをもって新橋で走らせたりしたことでミニ四駆の楽しさを再確認し、今までやってこなかった両軸シャーシをメインに改めて再始動、来年はニューマシンで上位入賞を狙っていきたいと思います。

 

他によかった事といえば、HTC VIVEを購入したこと。

元々VRに興味があったのですが、お台場のVRゾーンに行ったりジョイポリスで遊んだレイテンシーゼロで興味が加速、同じくVR開発したい友人と購入しました。

最初こそやってしまった感にさいなまれましたが、実際にプレイしたら面白いし、開発環境は簡単に用意できる。ゲーム開発のモチベーションも上がり、いくつかの勉強会に参加したり、いまでは購入してよかったと思っております。

来年こそは、なんか作りたいなぁ・・・というより、会社でなんか作りたいって言って機材を渡されてしまったので作らないといけない状態になったんですけど・・・ね!

 

と、個人的な振り返りをしてきましたが、まとめると今年はあまり成長していませんが、来年に向けて本気で取り組みたい事柄ができたので、いいんじゃないかと。

来年はしっかり取り組んでいきたいなと思います。

 

この謎のブログもできるだけ更新して行きたいと思いますので、来年もどうぞ、よろしくお願いします。