弱小プログラマがアンテナ伸ばすためのブログ

ダメプログラマが情報の発信&受信につかっているブログです。主に漫画アニメゲーム攻略などの話題が多いです。

ミニ四駆セッティング小ネタ

 

仕事が先週でひと段落し3連休はしっかり布団に引き籠ったので元気が出てきました。てゅんです。

 
ここ最近は自宅でまったりマシン開発をしています。今日はその時発見した小ネタでも書こうかなと思います。
 
 
さかのぼる事、ジャパンカップの東京大会1。
雨のプラウドに散った私が次回のための対策として真っ先に考えたのはFMマシン。フロントヘビーにして前がしっかり着地すればいける!と考え、当時使い始めたばかりのTZ-Xを加工し電池を逆入れできるようにしました。
 
そうしてできたにもかかわらず長い間放置していたFMTZ-Xシャーシを友人宅で久しぶりに走らせてみました。
 
電池を正しい方向で普通に走らせたときは、少しリアヘビー気味でジャンプもそれなりに高かったのですが、FMTZ-X状態で走らせると通常のTZ-Xと比べてジャンプが低く、安定して走っていました。
これで、フロントが重いフロントヘビーマシンにするとジャンプが低くなることが証明できたと思います。
 
さらに、このFMTZ-Xマシンに長年大会で使っていたHD2モーターを乗せていたのですが、電池を入れなおすと通常方向に比べて速度が半分程度しか出ていませんでした。
これはいつも回転している方向と逆方向のため、慣らしが全然できてないからなのかもしれません。
なので、FMシャーシに搭載するモーターは通常とは逆方向に慣らし運転をしないと力を100%発揮できないと思われます。そういう意味でも正逆両方向の慣らしは大事かもしれません。
 
 
次に、ブレーキの設置位置ですが、ネット上でリアブレーキよりもフロントブレーキの方が効果が高いとの話がありました。
 
なので、新橋でこの遊び用MAマシンを走らせてみました。
 f:id:terios2000:20151125003417j:image
 
バンパーレスにしてありますが、フロント、リアにそれぞれピンクブレーキを張っています。これをそれぞれつけたり外したりして状態を見ます。
 
 
まず素の状態としてどっちのブレーキも外してHDPを乗せている状態。
レーンチェンジで思いっきり吹っ飛んでしまいました。
 
ここに、リアブレーキのみを追加しました。
これを走らせると同じくレーンチェンジで吹っ飛んでいきました。
 
今度はリアブレーキを外してフロントブレーキだけを装着。
レーンチェンジで吹っ飛ぶことなくしっかりかえってきました。
ただし、ジャンプの安定性に欠けるためか次のドラゴンバックの着地後のコーナーで飛んでしまいました。
 
ドラゴンバックの着地に関してはリアブレーキのみの方が安定して走っていました。
リアブレーキはジャンプの姿勢制御の役に立っているとも言われているのでジャンプの安定性に関してはリアブレーキの方が影響しているのでしょう
 
以上の事から、
フロントブレーキは、ブレーキ効果が大きく減速に大きく影響するが、ジャンプ、着地制動に影響がない。
 
逆にリアブレーキはブレーキ効果があまり大きくないが、ジャンプ時や着地時に姿勢を制御する効果を発揮するため立体コースには板でもいいから付けておくべき。
 
ということが言えるのでは?と思いました。
 
 
あと新しいピンクブレーキはすごく使いやすいですね。
レーンチェンジですごく減速していたように見えました
体感では
黒ブレーキ以上に減速効果があり、灰よりは低い、もしくは同じくらい減速効果を持ちつつ灰ブレーキより柔らかいのでは?と思いました。
 
 
 今日の発見はマシンの状態、セッティング、コースなど様々影響によって必ずしもその通りになるとは限りませんが、こういう新しい発見とか俺のミニ四駆最速理論を組み立てるのって楽しいですよね!
 
また新しい発見があったら記事にしたいと思います。