弱小プログラマがアンテナ伸ばすためのブログ

ダメプログラマが情報の発信&受信につかっているブログです。主に漫画アニメゲーム攻略などの話題が多いです。

ミニ四駆ジャパンカップ2016東京大会3

参加された皆様お疲れ様でしたー!!

私は久しぶりに…

f:id:terios2000:20160926002329j:image

一次予選突破しました!

まーぐったぐただったんですけどね!

 

とりあえずマシンについて

新橋の時のフロント提灯をMSブレーキ式に変更しました。

 

どっかに書いたかな?提灯が制動する方法って2種類あると思うんですよね。

着地した衝撃を重りが受け取り、持ち上がる事で制動する方法と、

マシンの着地と時間差で降ってきた重りが浮き上がろうとするマシンを抑え込む方法ですね。

 

従来のFRPを使った提灯機構だと、上記二通りの方法がコースやスピードによってどっちがが発動しているっぽいと思われます。

 

というのもいくつかの車載カメラ動画を見ると分かりますが、ジャンプするたびに必ず重りが浮き上がってたりしないですよね?ドラゴンバック位なら浮かずに着地で衝撃を吸収してます。同じ事が提灯に起きている。そしてセクションによっては上手く制動できずにバランスを崩す事がある…と思います。

 

であれば、どっちかの方法が必ず発動するようにした方が安定するはず!という事に思い立ったのが前回の新橋ミニ四駆チャレンジですね。

 

その上で考えたのがFRP式でボディが安易に開かないようにoリングなどで締め上げる、前者の制動方法が発動するように改造する方法と、MSブレーキを使ってボディが開きやすくする事によって後者の制動を行うMSブレーキ式のどちらかにしようと考えて、MSブレーキ式にしました。

マシンのジャンプ姿勢の事もあるしね。

 

リアのマスダンもそれを意識した形の東北ダンパーの変更しました。

 

大きな変更はここだけ。

 

後はスラダンの土台を壊れたスラダンの端材を使って作ったらFRP土台に比べてスライドがめちゃめちゃスムーズになって感動したり…かな。

 

レース対策で気をつけたのはブレーキの高さ。

前後約3mmに合わせるのがいいらしいという事でそれに合わせられるように前後に厚さの違うピンクブレーキをセットしました。

フロントは2mm貼ったら地上高3mmになったのでそれで終わり。リアが何もなしで地上高3.5mmの所に1mmのブレーキ貼ったので2.5mmになってるかも?

 

とそれなりに仕様変更したつもりのマシンで完走するかどうかすらわからないまま大会へ。

 

 

で一次予選。

すっげー遅い。手を離したら予想よりも全然速度が出てなくてえぇ…ってなりました。後から確認したらボディがタイヤに干渉してたせいだったようです…

 

ライバル車が2週目で誰もいなくなったため3周ほどたくさんの人に眺められながらゆっくり安全走行でクリア。

 

二次予選。

ボディ干渉を解消して今度こそ本気を見せてくれーと手を離したら確かに速度は上がってたんですがやっぱり遅いwwなんでだww

てかトップの人がめちゃめちゃ早いwあの速度でクリア出来るんですねウルトラバーニングサーキットってww

 

という感じで5着!お疲れ様でした。

 

個人的には2回走ってどっちも完走できたので満足です。速度が遅すぎてトップレーサーの背中は遠いなと感じましたがw

 

育てたけど使ってないパワダだったらどうだったかなーとか、タイヤをペラったりハーフってないから速度出ないんかなーとか色々考える事もやれる事もあるので来年を見据えて頑張ろうと思います。

 

 

今日もお疲れ様でした。